【にじ練馬】9月19日 一方向と双方向のコミュニケーション 

みなさま、こんにちは。にじ練馬です。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

次へ☚この画像を押して、にじ練馬のツイッターをチェック

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

本日のコミュニケーションプログラムでは

一方向と双方向のコミュニケーションを体験してもらいました。

 

まず、伝達者を決め、ある図形をジェスチャーなしで口頭のみで説明し、

伝達者以外の方は情報を頼りにその図形を紙に描きます。

 

「一方向コミュニケーション」では

伝達者からの情報のみで、質疑応答はできません。

 

「双方向コミュニケーション」では

伝達者からの情報に対して、質疑応答することができます。

 

「一方向」の説明だけではうまく伝わらず、説明する方も描く方も

少し疲れてしまった様子・・・

 

伝達者:どう説明すればいいんだ~💦

「双方向」は逆に質疑応答できるので、いろいろな言葉が飛び交っています。

なんだか先ほどと比較しても活気が出てきたみたいです。

描けたよ~

 

プログラムを終えて・・・

 

・「一方向」だと相手の情報のみなので伝わりにくい。

・「双方向」はわからないことを質問できるので、わかりやすい。

・「双方向」の大切さがわかった。

・「双方向」は伝わりやすいが相手への言い方も注意しなければいけない。

など、みなさんの中でメリット・デメリット共にいろいろな気づきがあったようです。

 

 

 

確かに、テレビやラジオ、新聞などのマスコミ媒体の 「一方向」も

近年は視聴者参加型の番組も増えたことで「双方向」のものが広まりましたね。

 

私もクイズ番組にデータ放送で参加して答えてます( *´艸`)

 

 

コミュニケーションの大切さがとてもよくわかったプログラムでした。

 

当ブログをご覧いただき、ご関心をお持ちいただけましたら

ぜひお問合せ下さい。 お待ちしております!

✉➡各種お申込み・お問合せはコチラ

 

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL