B型作業所とは
「就労継続支援B型作業所」とは

雇用契約を結ばず、その方に合わせたペースで軽作業や日中活動を行う事が出来る福祉サービスです。障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつであり、比較的簡単な作業を短時間から行う事が可能です。
障害や難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から企業などで雇用契約を結んで働くことが困難な方が軽作業などの就労訓練を行う事ができます。
利用者様ひとりひとりに合わせた個別支援をしていきますので、無理なく安心して通う事ができます。
利用対象者
このような方が対象となります
- 年齢や体力的に一般的な就労が困難となった方
- 福祉サービスを利用する上でB型の利用が適当と判断された方
- 病気や障害をお持ちで支援のある環境で働きたい方
- 特別養護学校の卒業生の方
ご家族や支援者の方へ
にじ鶴見のB型作業所ではご家族や支援者の方も一緒に見学することができますのでお気軽にお問合せください。
シルクスクリーン作業手順
Silk screen work
少しの練習で、どなたでも簡単に行える作業です。また一人ですべての作業を行うのではなく、
利用者様の個々に合った作業をお任せしていますので未経験でも安心して取り組んでいただけます。
-
手順 01
作業台にTシャツを着せる
-
手順 02
シルクスクリーンを使用して印刷
-
手順 03
乾燥機へ流したら完成!
ご家族や支援者の方へ
シルクスクリーンにて、地域のお店や学校等のオリジナルTシャツ、サコッシュ、マスク、エコバッグ等をプリントします。
革小物作業手順
Leather accessory
座りながら行えるのでご自分のペースで黙々と作業する事が可能です。
ハンドメイドならではの世界に一つの商品を作ってみませんか?
-
手順 01
ペンで型のふちどりを行う
-
手順 02
それに合わせて革をカット
-
手順 03
専用材料を使い革を処理
-
手順 04
縫い穴を開けて
縫っていけば完成!
完成グッズ(革小物)
シルクスクリーン製品の他にも本革を使用したキーケース、
小銭入れなどの革小物のハンドメイドも行っています!

休憩スペース
Break room
密を避けられる広々としたスペースです。職員と相談をしたり、休憩する事が出来ます
アルコール消毒液など感染症対策もバッチリ!