【中野坂上】5/29 SSTプログラム😊

みなさまこんにちは😊✨


にじ中野坂上です🌈✨


今日はあいにくの雨ですね☔


湿度があり着るものや体温調節が難しいと思いますが


体調崩さないようにしていきましょう💖









29日はSSTプログラムでした✨


SSTとは・・・


S:ソーシャル(社会) S:スキル(技能) T:トレーニング(練習) →【社会で生きるために、役立つ技能の練習】のことを言います。


その中でもアサーションコミュニケーション(ほどよい自己主張)について学び、


《見えること、考えていること、感じていること》を言葉にしてみる練習をしてみました✨





次に・・・アサーティブではないコミュニケーションをやってみることに🍄


場面は職場。障害雇用に詳しくない上司に苦手な仕事を振られたとき。
(苦手だけど・・断ると、、嫌われたりしないか心配で引き受けてしまう)

実際そのコミュニケーションをやってみて、上司役も仕事を振られた役も感想を話し合います☁


お互いにモヤモヤ・・・モヤモヤ・・・不安が残りました😿


次にアサーティブなコミュニケーションでやってみます😊
(ほどよい自己主張で自分の障害特性を説明し、どうしたらいいか相談してみる)

感想は・・・お互いにニコニコな気持ちに・・・🎵


相談された上司も、不安ながらに引き受けられたり、クッション言葉もなく仕事を断られたりするのではなく、さわやかな自己主張で相談されたことにより、部下のことを親身に考える気持ちが生まれました✨


相談した部下も自分を我慢しすぎずほどよい自己主張ができたことにより、上司が気持ちに寄り添ってくれて安心しました✨


『さわやかな自己主張』『ほどよい自己主張』ってむずかしいです💦


とても難しいけれど何度もロールプレイングすると必ず身についていくと思います✨


色々なシチュエーションで今後もトレーニングしていきましょう(*^-^*)✨






当ブログをご覧いただき、ご関心をお持ちいただけましたら


上記までお問い合わせください🌸

お待ちしております!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL