【練馬】4月9日(木) ソーシャルスキルズトレーニング

こんにちは!にじ練馬です。

今日は午後から、毎週お馴染みの【ソーシャルスキルトレーニング(SST)】を行いました。

今日のエピソードもやや難しそうでした。

ある小学校のとあるクラスで、川で捕獲した在来種のメダカを10匹飼う事になりました。
しかしある日水槽を見てみると、メダカが7匹しかいません。そして1匹だけ妙に大きいメダカがいました。
スマホで調べてみると、その妙に大きな魚はメダカではなく【カダヤシ】という魚だという事がわかりました。
更に調べてみると、どうやらカダヤシは雑食性の魚で昆虫やミジンコ、ボウフラなどを食べると書かれていました。
また、現在では特定外来生物に指定され、飼育も野に放つのも禁止されている。との事。

飼育も逃がすことも出来なこの魚。あなたならどうしますか?

事業所では、
【駆除する】
【駆除しない】
【それ以外】

という意見が出ました。
【駆除する】の意見の方は、「これ以上増やしたらいけないのではないか。」
【駆除しない】の意見の方は、「ボウフラを退治する」、「水槽を分けて飼う」、「増やして逃がし、外来種保護団体を創る」
【それ以外】の意見の方は、「魚屋(ペットショップ)に任せる」、「カダヤシをメダカと思って(カダヤシだったということを知らないふりをして)飼う。」

と様々な意見が出ました。
今回は「小学生の立場」になって考えていきました。

SSTの回数を重ねて行く事で、広い視野で物事を考えられるようになったり、
他の人の意見も受け入れやすくなり、周りも自分自身も円滑なコミュニケーションを取ることが出来ます。

例えばニュース一つをとっても、一方から見ると不平不満や不安が溢れてくることも
違う視点(立場)から見るとまた違う角度から物事をとらえられ、広い視野で冷静に物事を判断することにも繋がって来ます。
是非、生活の中でも意識してみてください♪
慣れてくると面白いと思いますよ^^

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL